|
今をさかのぼるコト数年前。
ふと、見渡せば部屋の中はもの・物・モノ。
アレ?
姫は収納にはかなり自信があったのですが。
収納という魔法が効くのも、結局はある程度の量までなのですね。
そう、「収納量を超したモノを収納する方法はない!」のですよ。
そのことに気が付くまでは、ありとあらゆるインテリア雑誌を読み、収納グッズを買って、最大限収納場所を活用する方法を探していました。
そう、「捨てればイイモノ」まで収納術で大量にしまいこんでいたのです。
しかし、それも限界がくるものです。
いつのまにやら、休日はいつもお片づけ。
片付けても、片付けても、片付かないっ。
スッキリした部屋にならない。
そして、新しく何かを始めたくてもモノを入れる場所はない。
片づけてからと思うと時間もなくなるし。
いつのまにやら、買って持っているモノのドレイになっていました。
そして、ある本を読んで「シンプルライフ」に目覚めました。
そして気が付いたのです。
「捨ててしまえば、片付けも不要」と。
ところが、気が付いたからって、ナカナカ捨てられないんです。
しかし、「捨てればラクになるハズ」と思えば前向きに「捨てよう!」と思うよになります。
だから、何とか「捨てる」為にがんばってみました。
そして、今もがんばっています。
|
|