|
◇◆第2章 めざせSimpleLife 〜どうやって捨てる?〜◆◇ |
|
|
|
過去の恥・第2章のまたまた続きです。
ついに「捨てる」だけでなく、お店やフリーマーケット・ネットオークションを利用するようになります。
あ、売ったモノの金額も全て記録しておけばよかったのかな。
◆その1 捨てる生活・夜明け前
◆その2 ひとつだけ、絶対しちゃ駄目なコト
◆その3 とりあえず捨てたモノ、しかし最早覚えてもいない・・
◆その4 捨てるには惜しいモノはフリーマーケットで売る
◆その5 家具を縮小化する、でもよく考えてからにすればよかった
◆その6 停滞期、これ以上何を捨てればいいの?
◆その7 爆走期、「捨てる!技術」で捨てまくる
|
|
|
|
◆その8 リバウンド期、「オークション」で捨てまくる&買いまくる |
|
|
|
さて、「捨てる!技術」を読んで、捨て捨てに拍車のかかった姫。
それでも捨てれなかったモノがある。
それは収納ボックス一杯の「アルフィー・ク゜ッズ」。
そうコンサートへ行く度、同じモノを2個も3個も買ったモノである。
結局もったいなくて使ってないので、ほとんど未使用品。
でも、これこそ趣味のモノなので、フリー・マーケットなんかでは売れないのであった。
しかし、やっぱり何とかなるのである。
処理に困っていたら、元友人から「ネット・オークション」へのお誘いがあったのである。
うーん、と躊躇したものの始めてみれば何でもないものだった。
そして「ネット・オークション」で、ほとんどのアルフィー・グッズは処分できた。
しかーし、「ネット・オークション」はお宝の山。
以前欲しくても高くて買えなかったモノが結構出品されていたりしたのである。
値段もそこそこで。
そして姫はまたしても買いまくったのである。(泣)
ああ、なんて進歩のないヤツ。
(それでも、ネット・オークションの売り上げ範囲で買っていた。)
でも、そこは転んでもタダでは起きない姫。
「ネット・オークション」で買ったモノは「ネット・オークション」で売る。
結局「ネット・オークション」で買ったほとんどのモノをまた、「ネット・オークション」で売ったのであった。
しかし、「ネット・オークション」は結構手間がかかるので、あまりお薦めは出来ない。
出品の手間、落札された後の落札者とのメールのやり取り、モノの出荷(郵送、宅配便)などなど。
あと、多少なりともオークション業者への支払い(出品料や落札手数料など)がかかったりする。
(まぁ、これはフリーマーケットでも、1スペース3千円位払うので仕方がないのであろうか。)
そして、一番困るのが落札者とのトラブル。
今のところ、姫はほとんどないけど、ひどいヒトに当たるとスゴイ事になるようだ。
いろいろ手間はかかるれけど、「捨てるのは嫌」というなら、やってみる価値はあるかも知れない。
姫は薦めないけど。
|
|
|
|
◆その9 ひとやすみ、「シンプルライフ」を考えた に続きます |
|
|
|
◆その10 信じる?信じない?「風水」で捨てる |
|
|
|
◆その11 難しい・・・「人間関係」をシンプルにする |
|