|
◇だってADHDだもん |
|
|
「片づけられない女たち」 (サリ・ソルデン著)で世間に浸透(?)したADHD。
「私ADHDじゃないでしょうか?」
そう言って、クリニックに駆け込むヒトのほとんどがADHDではないと診断されるそうです(笑)。
でもね、中にはいると思うんですよADHDで「片付けられない女」。
けれども、ADHDでも「片付けられない人」ばかりではないらしいんです。
ADHDにもイロイロなタイプの方がみえるようですから。
「私ADHDだもん、だから片付けられなくても仕方ないのよ。」
う〜ん、言い訳として使うには本当にADHDで悩んでいるヒトに失礼だと思いませんか?
だって、ADHDのヒトは何とかしようと一生懸命なんですから。
もし、本当にADHDだと思うなら一度病院で診察を受けて下さい。
結構いいクスリとかもあるようです。
アタマがクリア〜になるクスリ(←コレ姫が欲しいわ)。
でも、ADHD=病気というワケでもないらしいです。
アメリカでは「脳の働き方のクセ」という認識らしいです。
ただ、万が一本当にADHDなら。
治療法があるのですから、必要なら受けた方がいいと思います。
部屋の中でウダウダしているより、よっぽど建設的です。
「ADHDかも?」というヒトにオススメの本があります。
どうして私、片づけられないの?
―毎日が気持ちいい!「ADHDハッピーマニュアル」
タイトルに魅かれて買っちゃいました。
が、読んでいるうちに「姫ってADHDだったの?」なんて思うようになっちゃいました。
いえね、夜になると目が覚めて何時まででもOKだし、何かし始めても、気が付くて別のコトしてたり。
どうも時間の配分が下手で、目先のコトしか考えられない、って姫のコトでしょ?
内容はADHDで困っているヒトの為の対策が分かりやすく書かれています。
ADHDだから仕方ないと思うんじゃなく、ADHDだけど何とかしよう!
こう思えてくる本です。
|
|
amazonなら1,500円以上の注文で配送料が無料。
早ければ24時間以内、遅くても2〜3日であなたの手元へ届きます。
お支払いはカードも、着払いも可能。
本屋へ行かなくても家で本が買えるんです。
|