|
家中・部屋中あるいは物置や庭・ベランダ。
いたるところに押し込められたり、あふれ出したもの・モノ・物。
休日に片付け始めたら、夕方になってしまった。
ゆっくり旅行にでも行きたいんだけど、片づいていない「モノ」が気になってしまって行けない。
本当は、友人や恋人を部屋に招いて楽しく過ごしたいけど、この部屋を見られるくらなら死んだ方がマシ。
あるいは新しく始めたいコトがあるけど、やはり「モノ」を片付けてからと思うと何も始められない。
こんなコトってありませんか。
実際、
「この部屋を見られると思うと、旅行にも(万が事故にでもあったらなんて思うと)怖くて行けない、病気で死ぬことも出来ない。」
って方もいらっしゃるようですし。
(↑某巨大掲示板で見かけました。)
そこまで、ものすごい状態でないにしても、急な来客があるとパニックになるとかね。
(ウチは来客くらいならOKだけど、泊まるとなるとパニックだわ。)
あるいは部屋が片付かなくて、イライラばかりしているとか。
散らかった部屋がイヤで出歩いてばかりだとか。
( ゴミ部屋のヒトは多いらしいね、こういうの。 )
家や部屋に落ち着いていられない。
片づけだけて一日が終わる。
何をするにも、片付けてからと思うと何もできない。
これって、「モノ」のせいで人生ストップしてるんじゃないですか?
一度ゆっくり考えて下さいね。
「モノ」と「人生」どっちが大切ですか?
「モノ」を捨てますか?それとも「人生」捨てますか?
|
|