大学生時代 |
・ごくフツーの黒い表紙の手帳
祝日・六曜ナシの味もそっけもないシンプルな手帳
主にバイトの予定と日記として使ってたような・・・
|
社会人一年目 |
・赤い表紙の能率手帳
社会人になるという意気込みでビジネス手帳を選んだ記憶が・・・ ただ、激しく女性向きではないわ、コレ
赤い表紙を選んだのは千葉敦子さん著の『ニュー・ウーマン 』で
紹介されていたレッツ社の赤いスリムダイアリーに憧れた為
|
〜
2003年 |
・A6サイズのちょっと大きめの手帳
沢山書けるのはいいけど、持ち運びに不便
・コムサの手帳
かなり使いやすかったけど、紙質がキライなのになっちゃった
・ミニサイズのシステム手帳
アルフィーさんがシステム手帳を販売したので購入
リフィルを買いすぎるのとバラバラになるのがイヤでやめた
・Dr.コパの手帳
買ったけど、どーしても気に入らず途中でやめた
・ファンシーショップにあるような全ページがカラフルな手帳
一番精神状態が悪かった時購入
全面的にグリーンだったのが笑える
ここまで、カラフルな手帳を買ったのは後にも先にもこの一冊
おそらく、これからも買うことはないであろう
|
2004〜
2005年 |
・李家幽竹センセの風水ダイヤリー使用中
風水生活を送るためには必需品
私的には、かなり使いやすくて好き
|