|
◆やっぱり「捨てる」のが大事◆ |
|
|
|
綺麗サッパリ「モノ」を処分しても、生活しているとどうしても「モノ」が増えていきます。
そのまま持っていれば、またしても「モノ」のヤマ。
今までの努力も水の泡&元の木阿弥。
そうならない為にも、やはり「捨てる」事は大事。
もちろん増やさない努力も大事ですけど。
このコーナーは姫が「モノを捨てる」基準を紹介していきます。
とは言っても、あくまでも「姫の基準」。
参考程度に御覧下さいませ。
|
|
|
|
◇ダイレクトメールは開封した時が勝負! |
|
|
|
◆毎日どのくらい届きますか?
毎日のように届くDM(ダイレクトメール)。
お得な情報が満載で嬉しい時もあるんですけど、これも量が多いと結構邪魔ですよね。
以前は必要ないなと思ったら、そのままゴミ箱へポイしていました。
でも、最近は封筒の宛名をそのまま捨て捨てするのは、ちょっとばかり怖いですよね。
よもや姫のストーカーなんていないと思いますが、個人情報として悪用される可能性までは否定し切れません。
だから封筒の宛名部分はハサミで粉々(1〜2ミリ角)にして、2つの袋に少しずつ分けて捨て捨てと神経質なマネをしていた時期もありました。
これはちょっと過剰反応ですよね(笑)
◆勝負は夕食後の開封タイム
私はたいてい夕食のあと、TVを見ながら開封しています。
そして、必要なモノと不必要なモノに分けます。
ちなみに、姫にとっての要・不要は下の通り。
|
|
|
|
必要なモノ |
・某家電店の集客目的の粗品引き換え券
・某ドラッグストアの割引ハガキ
など
よく行く店の割引券だけ
|
不必要なモノ |
・健康食品やサプリメントの紹介DM
・アヤシイ幸運Goods紹介のDM
・知らない化粧品会社からのDM
・使ってるけど買う予定のない化粧品のDM
など
所詮買う気のないモノのDM全て
|
|
|
|
|
上の表を作っていて気が付きました。
要するに、姫にとっては
実質的にお得になるもの以外はイラナイモノ
みたいです。
だって、こういうDMで紹介されている商品を買うコトはまずありませんし。
だったら捨て捨てしても問題ナシです。
その後、
不必要なモノはゴミ箱へ、
宛名のついてる封筒やハガキはシュレッダーへ。
必要なモノはホルダーへ
というのが手順になってます。
◆元から絶つ!
出来れば、DMを元から絶てれば1番いいんでしょうね。
対策としては、
やたらと葉書でサンプルを取り寄せしないとか、
変なアンケートに答えないなど。
とにかく住所・氏名を書き込むモノには要注意。
あ、サンプルはネットで申し込むタイプだとDMもPCメールを選べる場合もあります。
こっちなら鬱陶しくなったら解除しちゃえばいいからラクですよ。
ただ、メールはこなくても企業に個人情報は残ります。
ただ、あまりにも気にしすぎて、ガチガチになってしまうのもね。
なんにも出来なくなってしまうのも困り者ですから、企業には個人情報の扱いを慎重になって頂きたいと思います。
そうそう、個人的にどうにかして欲しいのが、通販会社経由の保険商品の勧誘など。
通販の規約にそういうモノに利用することがありますって書いてあったりするけど、コレなんとかならないかしら。
数社の通販会社から情報を提供されているのか、同じ時期に同じモノが何通も届くコトがあるので、正直うんざりします。
◆「受取拒否」してみよう
欲しくもないDMが次々に届いて困っているのでしたら、
最終手段として「受取拒否」という手があります。
やり方は簡単。
1.届いたDMを開封しないで、赤字で「受取拒否」と記入。
2.そして、郵便ポストへ投函。
これだけです。
これで、多分その業者からDMは送られてこないハズです。
もし、一度でダメなら、何回かやるとこなくなるらしいです。
◆DMを考える
好きなお店などから届くDMならともかく、知らない会社から送られてくるDMや妖しいDMなんて、邪魔なだけですよね。
そんなDM貴重な時間や収納場所を使うのは勿体無いと思いませんか?
まして、いらないDMを保管しておくのはムダなコトだと思ってます。
不必要なDMはさっさと処分、出来れば送られてこないように手続きをしてしまいましょう。
|
|