|
◆やっぱり「捨てる」のが大事 |
|
|
|
綺麗サッパリ「モノ」を処分しても、生活しているとどうしても「モノ」が増えていきます。
そのまま持っていれば、またしても「モノ」のヤマ。
今までの努力も水の泡&元の木阿弥。
そうならない為にも、やはり「捨てる」事は大事。
もちろん増やさない努力も大事ですけど。
このコーナーは姫が「モノを捨てる」基準を紹介していきます。
とは言っても、あくまでも「姫の基準」。
参考程度に御覧下さいませ。
|
|
|
|
◇手帳 ・・・ 過去は全て捨てた!(・・・と言いたい) |
|
|
|
◆昔の手帳どうしてますか?
黒革の手帖ならぬ、昔の手帳。
皆さんどうしているんでしょう。
ああ、最近は手帳を持たない方もいらっしゃるのですよね。
携帯電話とかの電子機器でスケジュール管理していたりとか。
姫と言えば、2年くらい前までは学生時代からの手帳を全部保管していましたね。
「大事な記念、大事な思い出」って。
でも、手帳は1年ごとに確実に増えていくモノです。
1冊、2冊のうちは何も問題ないんですよ、持っていても。
ただ、これが10冊、20冊となると結構大変です。
引き出しにしても、本棚にしても段々とスペースをとるようになっていきます。
あと、手帳を毎年同じサイズ、あるいは同じモノを使っている方ってどのくらいいるのでしょうね。
同じ手帳、あるいはせめて縦横のサイズが一緒なら保管しやすいと思います。
並べても統一感もあるし、箱に入れるにもサイズが同じなら入れやすいでしょ。
この点は姫も失敗しました。
でもね、毎年イロイロな手帳を見て歩くのって楽しいし、やっぱり毎年同じ手帳じゃ、つなまらないじゃないですか。
それに、「これなら毎年使ってもイイ!」
と思うような手帳なんて(毎年かなり見歩きますが)なかったのです。
そして、毎年選びに選んだ数々の手帳達を本棚に並べてみると・・・
高さはバラバラ、奥行きが違うので背の部分が一列にそろわないし、かなり見苦しい状態になってしまいました。
その上、手帳に書いてあった予定がほとんど全て縁切りしたかった元友人とのモノ。
だんだんと「忘れたい記憶、消したい過去」になってしまいました。
だから「今までの思い出なんか消えてしまえ!」とばかりにビリビリに手で破りまくりました。
ものすんごくスッキリしましたよ。
そして1冊でも捨てると勢いがついて、甥ッ子・あちゅが生まれた年以前の手帳は一冊だけ残して、全て破り捨ててしまいました。
え、残した一冊?
大学4年の時の手帳です。
卒論とかのコトがイロイロと書いてあるので、コレはちょっと捨てられなかったのです。
でも、これ書くまで存在を忘れてました。
もう捨ててもいいかのな。
と思ったので、さっき、ビリビリ破って捨ててしまいました。
◆基本は捨てちゃえ!
それにしても、「捨てたら絶対困る!」と思っていた手帳。
ところが、いざ捨ててみると、今まで困ったことは一度もありませ〜ん。
それはもう、笑ってしまうくらい全然困らないの。
一体何が困ると思っていたんでしょうね。
そう、今年の手帳、今使っている手帳がなかったら困ると思うけど、
使い終わった手帳を見ることなんてほとんどないよね。
ということは、
あっても見ない
↓
なくったって困らない
↓
捨てたって困らない、ってコトじゃないですか。
多分「困る」としたら、友人・知人のアドレスと電話番号かな。
でも、アドレスブックとかに一括で記入した方が管理はラクだと思うのね。
姫は基本的にPCで管理してます。
というか、年賀状を印刷するソフトに全部入力済み。
それに、最近って全て携帯電話に入力しているヒトがほとんどじゃないかしら?
アドレスブックなんて持っていないヒトの方が多いのかしら?
でもね、実は今アドレスブックで管理しようかと思案中。
まぁ、アドレスを記録しておきたいのは何も年賀状を出したりする友人・知人だけじゃないしね。
あと困らなかった理由がもうひとつ。
基本的に仕事に関するコトが書いていないから。
やはり、バリバリと仕事をして、予定やアイデアが目一杯書いてある手帳だったら捨てたら困るだろうと思うのです。
ビジネスマンの手帳術みたいな本やビジネス雑誌には昔の手帳の活用法などというのが、よく載っていますからね。
昔の手帳を今の仕事に活用されている方でしたら、捨てる必要はないと思います。
だって、「必要なモノ」なんですから。
ですが、
・プライベートの予定だけ、
・あんまり予定も書いていない、
・ただ保管しているだけの手帳、
・嫌な忘れたい思い出満載の年の手帳
・よくないコトばかりだった年の手帳
・ヒトに見られたら困るようなコトが書いてある手帳
だったりしたら捨てちゃってもいいのじゃないかしら?
というより、ビリビリに破って捨てちゃうとスッキリしますよ。
◆手帳を保管する理由はありますか?
姫は「モノ」を保管するには、理由があると思うのですが、「手帳」ってどういう理由で保管するのでしょう?
って考えると、姫には保管する理由がないんですよね。
昔の手帳。
見ても、嫌な思い出だけになっちゃったし。
保管されてる方ってどういう理由で保管しているのかな?
やっぱり「思い出、記念」だから?
姫のまわりだと、妹は捨て魔だから一年が終わったら捨てていたみたいですね。
そして、何でもとっておくのが好きな(←イヤミでっす)元友人は多分保管しているのでしょうな。
また、手帳自体を持っていないと言う同僚もいます。
ま、姫に言わせると、嫌な思い出のあるモノとかは捨てちゃうのが一番だと思います。
そして、ただとってあるだけの手帳なら捨ててもかまわないでしょう。
でもね、
「どーしても捨てられない!」
とか、
「いい思い出しかない!(トレビア〜ン)」
という方はどうぞ保管して下さい。
ただ、何故保管しようと思うのか理由は考えて下さいね。
そして、よ〜く考えても保管する理由がなかったら、捨ててもいいのでは?
|
|