|
◇「捨てる」のに抵抗があるヒトへ◇ |
|
|
◇「捨て捨て」もイロイロ
日々イラナイモノを「捨て捨て」している姫です。
が、実は何でもかんでもゴミ箱へ入れて捨て捨てしているワケではありません。
「琴姫の捨て捨て日記」を読んで下さっている方は御存知だと思いますが、資源回収BOXを利用したり、廃品回収の日をチェックしたりと、リサイクルにはげみ、フリーマーケットにも出店したりしています。
やっぱり出来ることなら使えるモノやリサイクル可能なモノを「ゴミ」にしない方がいいと思いますし、気分もいいですもの。
そうそう、地球にもやさしいですよね。
だって、
「ムダなモノを買ってしまった」
「無駄遣いした」
「使えるモノを捨て捨てした」
「リサイクルできたのに、ゴミにしちゃった」
なんていうのは自分が一番分かってますよね?
だから姫は出来るだけ「捨てないですむ方法」も実行するようにしています。
ここでは、「ゴミにしないで捨て捨てする方法」を紹介していきます。
|
|
|
◇オークションへ出品するという方法 |
|
|
◆捨てるのが嫌なら売っちゃお〜!その2
さて、「ゴミにしないで捨て捨てする方法」の第3弾です。
前回「リサイクル・ショップへ売る」という方法について書きましたが、コレだけが不要品を売る方法ではありません。
今回は「ネット・オークションへ出品」という方法について書いていきます。
◆ネット・オークションの利点
元々は処分に困った某アーティストのGoodsを売る為に始めました。
そう、フツーの方法では処分が難しいモノを処分するのにピッタリだったんです。
あと、ネットを利用するので、商品を見るヒトの数がものスゴク多い、ということ。
コレは欲しいヒトが見つかる確立が高くなるといことでもあります。
要は、売れる確立が高いということでもあります。
また、自分では売れないと思った商品が高額で落札されることもあります。
◆出品〜取引終了までの手間を考えると
しかしながら、当然オークションに出品するには、それなりの手順があるワケで。
まず、商品の写真撮影をし、商品説明を作り、テキトーな価格をつけ、カテゴリーを探し出品。
あとは落札されるのを待つだけ。
なら簡単なんですが、
ワタシ、神経質なんでしょうね。
入札したヒト全員の評価をイチイチ確認した上で、必用とあらば即ブラックリストへ登録してしまいます。
まぁ、トラブルになるのがイヤなので自己防衛手段と思って下さい。
そして、落札後は即取引開始。
落札連絡メールに取引方法を載せておくので、落札者よりの連絡を待つのですが。
このやりとりに大変気を使います。
一応、連絡メールは定型化してあり、多少アレンジするだけでいいようにしてあります。
今だと、取引ナビですか。
(あ、コレで某Yオークションだって分かるなぁ。)
以前、大量に出品していた時、一時に20点以上落札され、パニックになった経験より、落札商品の一覧表を作成してあり、これにチェックを入れつつ、取引をすすめてます。
落札者からの入金を確認する前に商品の梱包。
入金確認後に商品発送。
落札者より「届きました」の連絡が届くまで、神経トガらせてます。
その後、評価をすませようやく、ひと安心。
すでに、300件近く出品していますが、未だ慣れてません。
また、毎回気を使うので、ここ2〜3年はほとんど出品してませんでした。
(ちょっとばかりヘコむこと(番外編)もあったし。)
◆それでも、売れないモノはある
これだけ、手間ヒマかけても売れ残るモノはあったりします。
その場合はダレもいらないモノですから、あきらめて捨て捨て、となります。
|
|
|
◇番外編 〜ヒトからの贈り物の出品はやめときましょう、ね〜 |
|
|
以前Yahooのガイドだったかな?
『友人からのプレゼントをオークションに出品したら、
友人にばれてトラブルになった』
っていうのを見かけた記憶があるんですが、正直
「そんなマンガみたいなハナシ、あるか〜?」
(苦笑)
って、笑って見てたんですが・・・
はっはっは〜。
ありますよ、あるんですね〜、ありましたよ〜実際。
ワタシも発見してしまいました。
全く、例の元友人やってくれます。
ホント、運の悪いヤツだ・・・、ワタシに見つかるなんて・・・ね。
いえ、前々回の「誰かにあげる」で例にあげた見返りプレゼントがオークションで処分されておりました(笑)
いえ、まぁ半ば強制的とは言えプレゼントした以上、あちらがどう扱おうと勝手なんです。
邪魔になるくらいだったら処分してもらった方がマシですし。
しかしです。
以前からヒトにあげたプレゼントの扱いにまでイチイチ文句をつけていた
(すぐ捨てるとか、大事にしないとか)
方が、よりにもよってオークションで処分するなんて!
いや、金になるならやるよな、アイツは。
っーか、何でバレるような手段とるかな、このヒト。
もっとも、IDは変えてらしたので、一応バレないようにと心遣いなんでしょうかね。
というか、後ろめたかった?
え、何故分かったかって?
偶然です、偶然。
ただ、見つけた瞬間に
「悪事、千里を走る」ってコトバがアタマをよぎりましたわ。
*《「北夢瑣言(ほくむさげん)」の「好事門を出でず、悪事千里を行く」から》
悪い行いはすぐに世間に知れ渡る。 大辞泉より
(いえ、別にオークションで処分するのが悪いってワケではないんですけどね。)
ホント〜に偶然なんですよ。
しかし、偶然って怖い。
たまたま、アルフィーの商品アラートに商品がひっかかり、たまたまワタシの目に止まる商品だったので見てみたトコロ、商品説明の文章で一発で分かりました。
いえ、文章ってね、そのヒトの性格が出てますから。
ほんと、一発で分かりましたもの。
で、あ〜オークションやってたんだと、今までの評価を見てたら発見してしまったワケです。
ホント、偶然って怖い。
皆さんも気を付けて下さいね。
オークションなんてどこで誰の目に止まるか分かりません。
ヒトサマから頂いたモノをオークションで処分するのは止めといた方がいいですよ〜。
こんな風にHPのネタにされちゃったりするかもよ(笑)
◆全く、ただの笑いバナシだよ
ワタシも元友人からのプレゼント等はほぼ全部処分しました。
ただねぇ、このHPでもロコツに品名を書いたコトはないし、モチロンオークションで処分なんて一度もありません。
まぁ、むこうさんがHPもYahooIDも知ってるからというコトもあるので、万が一にも見てたら不快になるよなぁ〜と思ってたからですけどさ。
まぁ、そんなココロヅカイも全くのムダと終わりましたね・・・・
まだ処分しかねてるモノ、オークションで売ってやろ。
捨て捨てしたら、商品名も書いてやろ。
そして、捨て捨て日記にも写真載せたろ。
いまとなっては、文句言えないだろ。
|
|